アトピーの方に朗報です!
アトピー性皮膚炎の方のためのコース(アレルギー克服整体)
このようなお悩みはありませんか?
-
肌がいつもカサカサしている
-
肌の赤みが気になる
-
眠っていても皮膚を掻いている
-
掻いたところが化膿している
アレルギー克服整体の特徴
-
徒手療法によるアレルギーの克服|脱ステロイドを目指します
-
からだの4つの機能に働きかけることによりアレルギーを克服します
-
安全安心の手技を用いています
皮膚バリア機能はなぜ低下するの?
その原因は神経伝達の機能の低下により、副腎の働きが悪くなることにあります。
食べ物や環境もその要因となりますが、根本的には、脳神経伝達の低下により副腎皮質ホルモン(一般的に処方されるステロイドは、この成分を化学合成して作っているのもので、身体が異物とみなして副作用や後遺症を起こします)の分泌が悪くなり、炎症を抑える力が低下してしまいます。これによって起こる症状がアトピー性皮膚炎です。
「からだを整える4つの循環サイクル」
アトピー性皮膚炎を改善させるためには、「体液循環」「神経伝達」「呼吸力」「排泄機能」の4つの機能を上げていくことが必要です。
体液循環
ここでいう体液とは、血液・リンパ液・脳脊髄液の3つです。
この3つの体液の循環を促進させることで、身体の機能が回復していきます。
当院では脳脊髄液の循環を促進させるために使うテクニックとして「頭蓋骨矯正」を用いております。
「頭蓋骨矯正」により、自律神経の働きを改善し免疫システムを正常に導きます。
その他、呼吸や内臓の機能をあげる手技を用いて血液・リンパ液の循環を促進させます。
神経伝達
頭蓋骨矯正をすることにより、脳神経や自律神経の伝達が促進されます。
それにより、阻害されていた脳と体の神経伝達がスムーズになります。
その結果、さまざまな自律神経症状、特に頭痛・めまい・不眠などにも対応できます。
呼吸力
呼吸機能を改善するために、横隔膜や肋骨の調整をします。
それにより、肺により多くの空気を取り込めるようになり、酸素摂取量が増加します。
その結果、脳をはじめとして全身の細胞に酸素がより多く行きわたるようになり、脳の活性化とともに皮膚症状にも良い影響を及ぼします。
排泄機能
アトピー性皮膚炎の方は、肝臓や腎臓の機能が低下しています。
肝臓は解毒作用、腎臓は血液のろ過という作用があります。
どちらも毒素を排泄するのに役立っている臓器です。
「アレルギー・オーバーカムテクニック」を受けることにより、肝臓と腎臓の機能が上がり排泄機能が高まります。
その結果、最終的には薬に頼らずにアトピー体質を変えていくことができるわけです。
アレルギー克服整体モニター募集中です!
電話またはメールでお問い合わせください。